「タバコ吸わなくなるとガンのリスクが下がりますよ~」だとか、
「肺が黒かったのが綺麗になりますよ~」とか言われたところで、
『そんなものは実感できるものじゃないじゃん。実感できて、かつ短期的なメリットを教えてくれよ!』と思う人は多いと思う。
謳われてるメリットは山のようにあるけど、その中でも俺自身が実感した、目に見えてわかるメリットを書いていく。
ちなみに俺はというと前回の記事でも書いたように、
喫煙歴が約5年で喫煙量が1日1箱強、そこから禁煙して現在4年2か月が経つという状態。
①風邪をひかなくなった
もともと体がそんなに弱くない俺は1年に1回程度風邪をひくくらいだったんだけど、それがゼロになった。マジで全く体調を崩さない。
ニコチンが絶たれたことによる体の内部の改善は当然のこととして、喉が悪くならないのがデカイ。咳やたんが減り、めちゃくちゃ楽になった。
②目覚めが良くなった
タバコを辞めるまでは俺は遅刻魔だった。そもそも社会人としてどうかと今では思うけど、どうしても体がダルくて中々起き上がれない。
仕事行きたくね~と精神的にネガティブになるし、寝起きもそうなんだけど寝る前にもその状態になる。まあ人によってはタバコ吸ってなくてもなるんだろうけど。
俺の場合はタバコを辞めただけでそれが改善された。睡眠の質が劇的に向上したし、寝付きも目覚めも良くなった。
③ご飯が美味しい
タバコによって舌の細胞が悪くなり味覚が鈍くなってしまうんだとか。それがタバコを吸わなくなることで本来の味覚を取り戻せる。
タバコのせいで食の楽しみを薄れさせてるわけだから、こんなに勿体無いことはない。
ただ、これは気を抜くと太ってしまうというデメリットにもなり得るから気を付けてほしい。禁煙中に食欲を抑えることができない場合の対策としては、筋トレを始めること。
筋トレをやれば食べ過ぎてしまうことすら上手くやればメリットに変えることができる。
余程のカロリーオーバーでなければその分が筋トレに使うエネルギーに代わったり筋肉そのものに代わったりするので体型が崩れることは無い。むしろ見栄えの良い体になる。
その為にもたんぱく質はしっかり摂ろう。
④感受性豊かになる
タバコを吸うとドーパミンという快楽物質が放出されて気分が良くなる。
ドーパミン自体は悪いものではないしむしろメリットが沢山あるんだけど、これを普段からドバドバ放出してる人はそれが当たり前の状態になって普段の生活での幸福感が薄れてしまう。
禁煙してから旅行や散歩をよくするようになった。新しいものを見てみたい、新しいことをしてみたいという行動力や好奇心が湧く。
歩きながら周りの景色を眺めてるだけで幸福感があって、『いや~世界はなんて素晴らしいんだ~』なんてアホなことを考えるようになった。決して別の薬に手を出したわけではない。
⑤お金が浮く
当たり前だし皆知ってるだろうけどお金が浮く。
仮に1日1箱吸う人で1箱500円だとすると、年間18万円が浮く。
それを今話題の新NISAインデックス投資で30年運用すれば1000万円を超える可能性が高い。タバコを辞めるだけで人生が大きく変わる。
もしくは以前の記事でも書いたけど禁煙のモチベーション維持のため日本たばこ産業に投資するのもアリ。喫煙者達があなたの養分になり優越感に浸れる。
すべてが相乗効果
禁煙すると体調が良くなるから寝付きや目覚めも良くなる。体調が良く睡眠もしっかり取れていると感受性も豊かになり人生の幸福度が上がる。結果いろんなことが上手くいく。飯が美味すぎるから当然食欲が旺盛になる。すると今度は筋トレを始める。禁煙効果に運動効果も相まって更に体調や幸福度が向上する。こうして良い相乗効果が生まれていく。まず始めるべきは、禁煙だった。
by山王工業監督・堂本五郎
それと、これはメリットなのかはわからないから項目には載せなかったけど、自分と同じくタバコを辞めた人に対してリスペクトを持つようになった。
「昔タバコ吸ってたよ~」と聞くたび、『この人もアレを乗り越えてきたんだな…』という感じに。
それだけでその人にも強い意志と忍耐力があるということの証明になってるし、ある程度信頼に足る人間かどうかの指標になってると言ったら大げさかもしれないけど、乗り越えた者同士の絆みたいなものがあると思ってる。きっと向こうもそう思ってくれてる。と思いたい。
なんにせよ、禁煙して良かったなと心から思う。
おすすめ記事
おすすめ ライフハック
2025/4/1
【一人暮らしのいらない物】ミニマリスト名乗ってんなら俺より物が多いわけねえよなあ!?wwwwwwwwww
こんにちは、ミニマリストの〇〇です。とか言ってる奴が嫌いだ。ただ単にあんま物持ってねえだけじゃん。恰好つけてんじゃねえよ。何だよミニマリストって。 俺はミニマリストを名乗る気はさらさら無いけど物は結構少ない。普段当たり前のように使っていたけど実はこれいらなかったじゃん!って物を発見するのは面白いし、物を減らすと時間もお金も生まれる。つまり、いらない物はその人の時間もお金も無駄に奪うだけ。 ということでミニマリストを名乗ってる奴に言う。今からいらない物を挙げてくから、俺の言った物を10個以上持ってたらお前の ...
続きを見る
おすすめ 健康・美容
2025/4/1
ワキガ対策でワキ脱毛した
前回ヒゲ脱毛の記事を書いたんだけど実はワキ脱毛も同時にやっていたんだ。 https://kaodekai.com/archives/2948 しかしヒゲ脱毛とワキ脱毛とでは目的もメリットも全然違うのでターゲット層が違う。であれば記事を分けた方が書きやすいと判断したわけであって、別に記事数稼ぎではない。 ワイ、30代無職、ワキガ まず前提として、俺ワキガなんだ。それが判明したきっかけは車のニオイだった。 俺は去年までトラックドライバーの仕事をしていて、俺がいつも乗っているトラックのニオイがひどかったんだ。あ ...
続きを見る
おすすめ 健康・美容
2025/4/1
ドリップコーヒーから水出しコーヒーに乗り換えたので両者を比較する
始まりはケトルを捨てたところからだった。過去の俺はコーヒーをハンドドリップしていて、コーヒーショップのコーヒーを毎日のように飲んでいるエセ意識高い系をあざ笑っていたけど、 https://kaodekai.com/archives/713 いろいろあって現在の俺はお湯から抽出するハンドドリップではなく水出しコーヒーを作っている。だとしても自分で作ってるわけだから、金ないくせにスタバのコーヒー片手に出勤してドヤ顔かましてるアホより全然格上ではあるけど。 この記事ではそんな自分を納得させる為、ハンドドリップよ ...
続きを見る
おすすめ お金 ライフハック
2025/2/23
元生命保険営業マンの俺が必要な民間保険・不要な民間保険を解説する
駅前にそびえ立つ立派な自社ビル。 プライベートでは行かないような高級鉄板焼きステーキ店、高級寿司屋などにもレクリエーションと称して頻繁にタダメシを食わせてもらった。 そっか~、保険販売の仕事ってこんなに儲かるんだな。夢のある仕事だ。 1年後、俺は辞めた。 日本の公的保険は最強 この記事では必要・不要な民間保険について書くわけだけど、その為にはまず公的保険というものが前提知識になる。 国民健康保険、社会保険、どちらかに加入することが日本国民に義務付けられている。 負担割合が少ない ご存じの通り、これに加入し ...
続きを見る
おすすめ ライフハック
2025/2/23
【おすすめ作業用YouTuber20選】家事や運転中などに画面を見ずに聴けるYouTubeチャンネル
俺はトラックドライバーの仕事をしていて、運転中は勿論のこと荷おろし作業中も夜間の誰もいない店舗納品のため耳が暇な状態。 そこで時間を有効活用するべく画面を見ずにラジオ感覚で聴けるYouTube動画をあらかじめ保存しておき仕事中にそれを消化することをルーティーンとしている。 似た境遇の人は多いだろうし需要があるのではないかと思ったので、俺の普段聴いているYouTubeチャンネルを20紹介する。 ※運転中の両耳イヤホンは違法。片耳イヤホンも違法になる地域があるらしいので注意。 ①おすすめ作業用YouTuber ...
続きを見る
おすすめ ライフハック
2025/2/23
親知らずを2本同時に抜いてきた俺が抜歯前・抜歯時・抜歯後の注意点を解説する
ただいま。 今ちょうど親知らずの抜歯から帰宅して、綿を噛み締め口の中を血まみれにしながらこの記事を書き始めている。 過半数の人は親知らずを1本でも抜いたことがあるらしいから今生きている日本人だけでも6000万人以上が通った道。 けど、その割には親知らずの情報って少なくね?と思った。特に血餅(けっぺい)とか超大事なのに日常会話で血餅なんていう単語一度も聞いたことが無い。 そこで、まもなく親知らずを抜かんとする迷える子羊ちゃん達に親知らず抜歯のプロ(抜かれる側)の俺がレクチャーする。 自分の話 今回抜歯した箇 ...
続きを見る
おすすめ お金
2024/10/31
【新NISA】貧乏人ほど投資をするべき7つの理由
船底に穴が開き沈みゆく船。頑丈な救命ボート。 救命ボートに乗り込む一部の人達。それを指さして笑い、船に留まる大勢の人達。 俺は救命ボートに乗ってる。 指さして笑ってる人達から何か言ってるのが聞こえた。「日本は終わってる」って。 お前が終わってんだよ。 【大前提】貧乏人は新NISAのつみたて投資枠一択 この記事では月の余裕が10万円以下の人を貧乏人と定義し、貧乏人は新NISAのつみたて投資枠一択であることを大前提としたい。 理由は、新NISAは通常の投資とは違い運用益が非課税になるから。つみたて投資枠である ...
続きを見る
おすすめ クソ記事
2024/8/17
グループ名にさん付けしてないのを咎める奴はバカ
むかーしむかしからずっと思ってたことなんだけど「スピッツさん」「ダウンタウンさん」「グーグルさん」みたいな、グループ名や企業名をさん付けする風潮は一体何なんだ!? 街中を見渡してみても「お隣のセブンイレブンさんには駐車しないでください」だとか「マクドナルドさんを右折」だとか。 なんなら「インスタグラムさん」とかサービス名に対してまでさん付けする始末。 Whyジャパニーズピーポー!!いつからこんなキモい風潮が出来てしまったんだ! もしかしたらわかってないバカがいるかもしれないからいちお~~~~う言っておくと ...
続きを見る
おすすめ 商品レビュー
2025/2/22
【忖度無し商品レビュー】コアラマットレス
(画像提供:コアラマットレス公式サイト) コアラマットレスを使い始めて5か月が経つ。 これを売ってるコアラ社が、マットレスが一つ売れるたびコアラを一匹保護して救うらしい。 そんなことをしても俺はなびかない。見ず知らずの途上国の人を救うためにユニセフとかに募金なんてしないのと同じで、見ず知らずのコアラのことはどうだっていいんだ。動物は好きなんだけども。 大事なのは俺自身の睡眠の質であってコアラのためではないんだけど、調べた感じすごく良いマットレスみたいだったから購入して使ってみた。 結論、めちゃくちゃ良い。 ...
続きを見る
おすすめ 健康・美容 筋トレ
2025/2/22
アホ「プロテインなんて飲んだらムキムキになっちゃうじゃ~~~ん><」
今時ポケベルを使ってる人なんていないように、プロテインを飲むとムキムキになると未だに思ってる人は昭和か平成初期で時が止まってる。 最も大切という意味をもつproteiosというギリシャ語があり、これがProteinの語源。和訳するとたんぱく質。 つまりいわゆるプロテインと呼ばれている粉は、体にとって最も大切な栄養素であるたんぱく質を摂取するための栄養補助食品。決してムキムキになるための筋肉増強剤ではない。 たんぱく質は体にとって最も大切な栄養素 体に大切な栄養は何と聞かれると何となくのイメージでビタミンが ...
続きを見る